津高等学校 スーパーサイエンスハイスクール

スーパーサイエンス(SS)特論A



平成23年度行事日程
隔週木曜日の6限目に選択生66名が参加し、理科棟にて実験実習などを行っています。
(化学・生物・地学・数学の分野等)
前期
4

5
・生物実験1
・生物実験2
6
・物理実験1
・物理実験2
7
・地学実習1
三重大学 工学部研修
三重大学 生物資源学部研修
三重大学 海洋実習
8
三重大学 医学部研修
三重大学 教育学部研修
9
・地学実習2
赤塚植物園見学研修
後期
10
化石発掘体験・瑞浪市立化石博物館研修
11
・化学実験1
・化学実験2
12
・数学実習1
1
・数学実習2
・SSH研究成果発表会
  (SSC・SS特論A・SS特論B 口頭・パネル発表)

2
・理数科目以外の取り組み1
・理数科目以外の取り組み2
3




平成22年度行事日程
隔週木曜日の6限目に選択生69名が参加し、理科棟にて実験実習などを行っています。
(化学・生物・地学・数学の分野等)
前期
4

5
・生物実験1 「光学顕微鏡の使い方」
・生物実験2 「ミクロメーターによる細胞の長さの測定と比較」
・物理実験1 「簡易分光器の制作」
・物理実験2 「線スペクトルの観測」
6

7
三重大学 海洋実習
三重大学 教育学部研修
三重大学 工学部研修
三重大学 生物資源学部研修
8
三重大学 医学部研修
9
化石発掘体験・瑞浪市立化石博物館研修
・地学実習1 「太陽観測用メガネの製作」
・地学実習2 「月食から地球の大きさを求める」
後期
10
赤塚植物園見学研修
11
・化学実験1 「紫キャベツを使った実験」「鏡の作成」
・化学実験2 「酸化還元滴定」
・数学実習1 「身近な数学に触れよう1」
・数学実習2 「身近な数学に触れよう2」

12

1
SSH研究成果発表会
  (SSC・SS特論A・SS特論B 口頭・パネル発表


2
・理数科目以外の取り組み1
・理数科目以外の取り組み2
3




平成21年度行事日程
隔週木曜日の6限目に選択生29名が参加し、理科棟にて実験実習などを行っています。
(化学・生物・地学・数学の分野等)
前期
4
・化学実験1 
「炭酸カルシウムの塩酸への溶解に伴う質量変化の測定」
5

6

7
・地学実習1 「太陽観測用メガネの製作」
・三重大学 工学部研修
三重大学 海洋実習
8
・三重大学 医学部研修
三重大学 生物資源学部研修
9
・核融合科学研究所研修
・地学実習2 「皆既日食」
後期
10
化石発掘体験・瑞浪市立化石博物館研修
赤塚植物園見学研修
・SSH1学年パネル発表会
11
・生物実験1 「光学顕微鏡の使い方」
・生物実験2 「ミクロメーターによる細胞の長さの測定と比較」
12
・数学実習1
1
・数学実習2
SSH研究成果発表会
  (SSC・SS特論A・SS特論B 口頭・パネル発表

2

3










平成20年度行事日程
隔週火曜日の6限目に選択生40名が参加し、理科棟にて実験実習などを行っています。
(化学・生物・地学・数学の分野等)
前期
4
・SS特論Aガイダンス
5
・化学基礎実験1 「化学実験操作方法」
・化学基礎実験2
・生物基礎実験1 「顕微鏡観察の方法」

6

7
・生物基礎実験2 「顕微鏡による細胞の観察」
三重大学 海洋実習
8
・三重大学 医学部研修
・三重大学 生物資源学部研修
・三重大学 工学部研修

9
化石採集・化石博物館見学研修
後期
10
・三重大学研修 パネル制作
生物実習 赤塚植物園
11
・物理実験1 「簡易分光器の製作」
海洋学講演会

SSH 1学年パネル発表会
・物理実験2 「線スペクトルの観測」
12
・物理実験3 「光の2重性」
1
・地学実験1(天文)
・地学実験2(天文)
2
SSH研究成果発表会
  (SSC・SS特論A・SS特論B 口頭・パネル発表)

・数学実習1
・数学実習2
3










平成19年度行事日程
隔週火曜日の6限目に選択生40名が参加し、理科棟にて実験実習などを行っています。
(化学・生物・地学・数学の分野等)
前期
4

5

6
・化学実験1 「炭酸カルシムの塩酸への溶解」
7
・生物実験1 「顕微鏡観察の方法」
・地学実験1 「火成岩の分類」

三重大学  医学部研修
8
三重大学  生物資源学部研修
三重大学  工学部研修
三重大学  教育学部研修
9
・数学実習1 「四色問題@」
後期
10
・数学実習2 「四色問題A」
11
・物理実験1 「簡易分光器の製作」
・物理実験2 「線スペクトルの観察」
12

1
・化学実験2 「沈殿滴定」
・生物実験2 「DNA抽出実験に挑戦しよう」
・物理実験3 「工具を使って、半導体ラジオを製作しよう」
2
・特論Aの発表準備
3
・特論Aのまとめ パネル発表会